22年8月9日 (火)晴
オゼコウホネの写真やっと撮れました。

サワギキョウ

サワギボシ

コオニユリ

朝の研究見本園

オゼコウホネの写真撮るために、今年3回も尾瀬ヶ原に通いました。通った甲斐がありました。
スポンサーサイト
- 2022/08/09(火) 15:47:33|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0 | page top↑
22年8月1日 (月)晴
約2ヶ月ぶりの観音山です。すっかり夏仕様でした。
すがすがしいほどの汗をかきながらでした。上から下まで雨の中を傘もささずに歩いてきたようです。
キツネノカミソリ昨年より確実に増えていましたし、ちょうど見ごろでした。



昨夜の雨で山中は蒸し暑かったのですが、花は恵みの雨だったようでした。
- 2022/08/01(月) 11:42:03|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0 | page top↑
22年7月28日 (木)晴
予報は曇り空で推移ということでしたが、晴れて暑い日になりました。
朝食、鳴神山です
イワタバコの花が見頃を迎えて、沢山咲いていました。


沢筋で、タマガワホトトギスの咲き出しです。

肩の広場、マンネングサ??

先日の鳴神山は風があって涼しかったのですが…きょうは気温はそれなりでしたが先日より暑かったようでした。
それでも街内から見ると涼しいのですが・・・。
- 2022/07/28(木) 13:47:16|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0 | page top↑
22年7月25日 (月)晴
尾瀬沼のニッコウキスゲを見に出かけました。花はまだ残っていましたが先週が見頃だったようです。残念・・・・・・。

ヤナギラン

コオニユリ

何時もいつも良いというわけにはいきません。自然が相手ですから・・・。
- 2022/07/25(月) 16:17:10|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0 | page top↑
22年7月23日 (土)晴
今月2回目の鳴神山でした。今日は朝早くから登り、小舎で朝食を食べてからのんびり涼んできました。
イワタバコが咲き出して

肩の広場朝早かったので、光芒です。

山頂から袈裟丸山

昨年は見ることが出来なかった、ヤマユリ

昼食は我が家でした。暑い・・・・・・。
- 2022/07/23(土) 13:46:35|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0 | page top↑