13年6月17日 (月)曇~晴
先週の日曜日に登りましたから今日は1週間ぶりに鳴神山です。
何時ものように広土橋からの登りです。歩き始めると暑いのは暑いのですが、湿気が体に纏わり付いて、汗が出ません。まるで水の中を歩いているようでした。
それでも山頂近くなった頃には一気に汗が噴出して上から下まで汗ビッショリで山頂へ着きました。
今日は誰にも行き会わないだろうと思いましたが、やはり川内のIさんは登って来ました。さすがです・・。
ひとしきり話に花が咲きました。Iさんは往路を戻るといいます。私は赤柴周りで下山ですので山頂でお別れして、それぞれ下山しました。
登り始めてすぐに、ゲンノショウコでしょうか
(アカバナユウゲノショウ)という花でした。

肩の広場下でタツナミソウ

肩の広場 ガスでちょっと幻想的でしたのでパノラマ写真に撮りました。

ギンリョウソウ

今日赤柴へ下りる目的はコアジサイです。
椚田峠でコアジサイ

いや~~見事でした。椚田峠のコアジサイの群生・・・。花園です。
まるで人が手をかけて作ったのではないかというくらいの群落でした。

トリアシショウマ

山田川沿いではユキノシタが、これも見事でしたよ。


駐車場に付いたときは昼を過ぎましたから、駐車場で昼食でした(^^:
どんなに暑くても、蒸しても鳴神山は登るとホットしますね・・・・・・。
スポンサーサイト
- 2013/06/17(月) 19:15:03|
- 鳴神山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4 | page top↑
梅雨の山歩きは天気が崩れそうで若干怖いですが、
予想外のご褒美に出会えるのがうれしいです^^
コアジサイ、タツナミソウ、ユキノシタ、春に匹敵する素晴らしさでした~
肩の広場の霧の写真、素敵ですねぇ^^
しっかし、暑いですよね

- URL |
- 2013/06/17(月) 21:07:25 |
- にいさとん #-
- [ 編集]
にいさとんさん、おはようございます。
私は梅雨の山歩き、少し好きかも・・・・・・。
濡れた花はなんとなく艶めかしく感じるからでしょうか。
それにしても蒸して暑いですよね、この時期。
- URL |
- 2013/06/18(火) 07:59:04 |
- #-
- [ 編集]
こんばんわ!!
本当に見事なコアジサイの花園になりましたね。
暑さを押しても見る価値がありそうですね!!
コアジサイが散らないうちに行くぞ・・・!!
ゲンノショウコ?ですが・・・アカバナユウゲショウでは!!
- URL |
- 2013/06/18(火) 23:48:45 |
- ginnmokusei #NiuQfYto
- [ 編集]
ginnmokuseiさん ご指摘ありがとうございます。
ゲンノショウコとは微妙に違うのではと思ってはいたのですが、私の拙い知識ではわかりませんでした。
コアジサイの群落は本当に見事でした。私もこんな見事なコアジサイの群落は初めてでした・・・。
- URL |
- 2013/06/19(水) 08:21:06 |
- #-
- [ 編集]