13年9月30日 (月)晴
写真展を開催していたこともあって今月は遠出の山歩きが出来ませんでした。
9月も今日で終わりです。晦日には出かけることをしないのですが明日は天気が悪いということですので、鳴神山に行ってきました。そして本格的な秋もすぐそこにきているのを、感じてきました。
何時ものように広土橋からです。花もあまりありません、残りの花がありましたが、写真に撮れる様なきれいな花はなかなか見つかりませんでした。山中は秋の気配が強くなっていますし、気温はそれなりに上がったのですが、夏の暑さはなく快適に山頂へ。山頂の木々が色づき始めていました。
色づき始めた山頂の木々と袈裟丸山方面。

今日の山頂は、鳴神山大好きな人達のお茶会でした。話に花が咲き山頂で1時間以上過ごしました。山頂をたっぷり堪能して下山でした。残りの花を撮りながら。
オオバショウマ

レイジンソウ

せり科の花ですかね、名前がわかりません。
シラネセンキュウでしょうか??
台風22号が発生しました。秋は台風の季節でもあります。台風の進路によっては紅葉に大きなに影響が出ますから、台風の進路は気にかかります。
「家カフェ・サラ」でのミニ写真展、昨日で終わりました。沢山の人にご来場いただきました。ありがとうございます。
スポンサーサイト
- 2013/09/30(月) 16:13:38|
- 鳴神山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2 | page top↑
写真展お疲れ様でした。
またまた素敵な写真に逢えて嬉しかったです。
29日、ぽっかり時間が空きましたので鳴神山を駒形口から赤柴口と行って来ました。
赤柴コースのアキチョウジやカメバヒキオコシのお花畑に感激でした。
クルミの実を採っていた二匹の猿くんに少し驚かされましたが・・・楽しい山歩きが出来ました。
- URL |
- 2013/10/01(火) 16:39:05 |
- ginnmokusei #NiuQfYto
- [ 編集]
写真展ご来場ありがとうございました。おかげさまで沢山の方に見ていただくことが出来ました。
29日だったのですか,29日は結構大勢の人が山頂に集っていたそうですが・・・。
私は30日月曜日でした。秋が深まってきましたね。鳴神山、秋も見ごたえがあります。ぜひ登ってみてください。
- URL |
- 2013/10/01(火) 19:10:01 |
- #-
- [ 編集]